2020/12/12
ティピを建ててみよう!
「ティピ」という言葉は、ネイティブアメリカンの言葉で「生きるのに必要な」という意味があります。ネイティブアメリカンの移動式住居「ティピ」の建て方を、竹を切るところから始めて、みんなで体験してみましょう。
目に見える世界の象徴でもあるティピには、その上に同じ大きさで、ちょうど砂時計のように、もう1つ逆さまの三角形が広がっていて、それが目に見えない世界を現わしているとも言われています。
「生きるのに必要なものとは何か」の問いを胸にティピを建てながら、自分をとりまく世界に想いを馳せ、自然と共に生きてきた文化や、古からの智慧に触れてみませんか?
同日の午前中には、島の食卓~淡路島オーガニックマーケット~に、淡路島スエットロッジコミッティのみんなも遊びに行きます。
夜には、「自分のギフト」を見つめるトークサークルも開催します。2020年の締めくくりに、1日たっぷり、大地の恵みと自分の今ここへの氣づきの時間をご一緒に。
★とき 2020年12月12日(土)
13時~16時
★場所 淡路島マンモス
★参加費 500円(会場使用料)+ドネーション
いただいた参加費は、淡路島スエットロッジコミッティの活動費として、大切に使わせてたいだきます
★持ち物 竹用ノコギリ(お持ちでない方には、貸出できます)、
軍手や作業用手袋、
飲み物、
長靴または汚れても良い靴